最近感染者数が増えているみたいで
あまり見ないようにしてるから
知らないんですけども
コロナなんで嘘っていうデモがあったと
帰り道同僚が教えてくれました。
ドイツでもあったみたいねとわたし。
超リアルな同僚なので
“アホのひとたち“って言ってたんですが
少し間をおいて
わたしもそっちだよと言ってみました。
説明する言葉もない
価値観の違う2人ですが
わたしマスクなし
そのコは少しマスク下げてたから
良かったかなって思いました。
spiritforumproject Answered question
社会と人類にとってコロナのもたらした意義はいろいろあって、きっとその人の人生のテーマによって反応する部分が違うように思います。私にとっては、価値観のまったく違う人たちが、果たして一緒の場所で楽しく暮らしていけるのかという問題が一番興味深いです。いとこんさんたちの話を聞いていると、リズムとかタイミングとか、間とか、意外とそういうのが大切なのかもと思いますね。
>あまり見ないようにしてるから
こういうの大事ですよね。
いとこん Posted new comment
リズムとかタイミングとか間っていうのは
ブレイクスルーポイントというか
自然の力学
一瞬で越えていくような
氣がついた時点で解決していたとか
答えが先に来て質問が後で来るみたいな事に
つながっていくのかなと思ってます。
これは「価値観の違う人たちが問題」に
直接的には効果ないかもだけど
間接的には効果あるのではないかと思います。
小さなミラクルで氣分が上がってたら
少々のことはどうでもいいですもんね。
メタさま
こんばんは!
お返事ありがとうございます。
この超リアルな同僚と会話する理由が
まさにそれです。
価値観以外のところで
よくあいさつする間柄とか
雑談が出来るとか
お菓子を食べながら感想を述べ合うとか
(つまりOISINEです)
共通点があれば
「そこは置いといて」の間柄が
その人の「ふーん」ゾーンに入れれば
徐々に可能かもしれません。
ふーんっていうのはUKEIRERU感じの
ふーんです。
外国のひとのふーんって
また違うんですかね?