Freeさん
長々とすみませんでした。最初の書き込みだけじゃうまく伝えられてなかった気がしちゃって^^;お付き合いありがとうございました
何も気にされることなんて無いです!
むしろ嬉しかったですよ(*´∀`)
また機会があれば色々お話したいです♪
JonathanMさん
同じ物事を5次元の視点で見るのと3次元の視点で見るのとでは捉え方にズレが生じるだろうという考えは私も同じです。
寝ている間は意識だけの世界だから、こちらの時間軸に囚われずに未来が同時に起きているのが夢で見えやすいんだとも思います。
ただ、顕在意識がある状態で、夢に見た事柄とそっくりなことが起きているのに、夢で見たときにしていた選択よりも、毎回より良い選択をできたなって思うから、デジャレヴで見たもののほうが次元で言ったら夢の方が逆に3次元的だったように感じます。
むしろ夢の中で潜在意識による恐れが夢の中で影響していたのかなぁと思いました。
見なくなるのは顕在意識でのものの見方っていうより、潜在意識に残った恐れが減って、双方の捉え方のズレが小さくなったからっていうのもあるとは思いますが、私は他にも意味があるかなぁと思います。
意識だけの世界があることを顕在意識の自分に心底納得してもらうため、とか、単純に面白くて楽しいから高次の自分としばらく見ることにする約束をしてたりする人もいるかもしれないし。
そこも自由意志というか、人の意識の数だけ正解があってもおかしくないんじゃないかと。
決してJonathanMさんの考えを否定するつもりはないのですが、読んでみて思った事を書きました。気に障ったらごめんなさい。
haruさん
なるほど、なるほど〜。
haruさんの捉え方や可能性のご説明、やっとかっとで理解できました。
なんだかありがとうございます(*´∀`)
haruさん、ありがとうございます。全然気を悪くなんかしてないです。むしろこうやっていろんな視点から、デジャレブって何なんだろうとか、みんなで考えていきたいんです。まずはボールを投げてみた。そのボールが、haruさんから返ってきた。嬉しいです。
で、ぼくが投げ返すボールはというと、そうだな、
haruさんが「現実の方が良い選択をしている」と思う理由とかがあれば聴きたいです。というのも、僕はデジャレブを見て、それを参考に現実で行動することが多かったので。そうなると、夢で教えてもらったって事で、夢が先生?どっちがいいの?ってなってしまう。
でも僕の説の前提に、「夢の方が正しいんだ」みたいな思い込みがある気がします。もうちょっと考えてみます。
夢と現実では、次元が違うっていうのは、共通点でいいのかな。
Freeさん
私シンプルに生きるのが目標なんですけど、話とかどうも小難しくなっちゃうんですよねー^^; でもFreeさんの何かのヒントになれたのなら幸いです☆
JonathanMさん
よかったです。JonathanMさんのボール、正直言うと私には強めに感じたので、貰いに行くか迷いました。ただ私の中に恐れが残ってるだけなんですけどね^^;もらってよかったです。こちらこそありがとうございます☆
現実の方が良い選択をできたと思った理由は、そのやりとりしたあと「どう感じたか」です。
私の場合、人との会話でのやりとりしてるときに起きたんですけど、自分が話してる最中に「あ、これ夢で見たやつ」ってなるんですよ。でも自分が返した言葉が違った時と、相手から返ってきた言葉が違った時がありました。
もうやりとりした後なのでJonathanMさんみたいに反応や行動を変えたりすることができなかったんですね。
で、やりとりした後、夢の時はああ言ってて、ああいう風に思ったけど、今こう言ったらなんかふわっと広がる感じになったなぁ。とか、あの時より楽しくなったなぁ。とか。それでこれでよかったなぁって思いました。
「どっちが正しいか」はJonathanMさんが選んだ答えが正解になるんだと思います。どっちを選んでも間違いなんてないと思いますよ。得られる経験が違うかもしれないけど、最終的にたどり着く場所は一緒だと思います。
私は夢と現実で次元が違うとは思ってないですね。全部ここにある。次元て、物事を見る視点の高さの違いだと思うんです。分断されたものではなくて。だから現実での物事の見方も3次元の高さで見てる時と5次元の高さで見てる時、どっちも存在するんだと思います。
3次元と5次元の高さ!の違いは理解できます。
さて、皆様今夜はどんな夢を見るでしょうか(*^^*)
良い夢を!
haruさん、ありがとうございます。
ゆっくり考えてました。夢と現実で次元が違うってのは、haruさんのおっしゃる通り、ないですね。本当だ。起きてても寝てても、イマココに全ての次元があるんですもんね。確かにそうだ。ありがとうございます。
ちょっと角度変えてみるんですけど、イマココに全ての次元があるのに高次を意識が捉えられているか、認識できているかっていうのが、スピリチュアル界の大きなテーマですよね。
起きてても、5次元の人は、寝てる時夢を見ても起きてる時と変わらないってこともあるんでしょうかね。そうなると、デジャレヴっていう現象も見る人の状態によって、意味合いというか使い方というかが変わってくるんでしょうか?どう思いますか?
もし嫌でなかったら、haruさん以外の方からもどんどん意見欲しいな。
こんにちは。
興味深いお話だったので、夢について質問したくなりました。
もしかしたら夢の中を探るトピの方が良いのかもしれませんが、引用がこちらのトピのものなので、こちらに書かせていただきました。
ずっと気になっていたのですが、夢の中の私の方が現実の私よりも性格が良いのです。
普段の私はとっても気にしいで、クヨクヨしがちなのですが、夢の中の私は基本的に何が起こっても気にしないですし、とってもいい気分で過ごしているのです。
朝、目覚めた瞬間は夢の中の自分寄りなので、この感覚をどうにか日常生活まで続けたいと思うのですが、活動を始めると普段の私に戻ってしまいます。
そこで、夢の中の自分をこの世で継続させることって可能なのかな? と考えていました。
haruさんのおっしゃる
>現実での物事の見方も3次元の高さで見てる時と5次元の高さで見てる時、どっちも存在するんだと思います。
や、JonathanMさんの
>イマココに全ての次元があるのに高次を意識が捉えられているか
>起きてても、5次元の人は、寝てる時夢を見ても起きてる時と変わらないってこともあるんでしょうかね
という言葉がヒントになりそうで、多次元なので夢の中の自分は現実でも継続させることはできる、という答えになるのでしょうか??
考えても意味のないことなのかな。
けれども夢の事を考えるのは好きだったので、ヒントが聞けて良かったです。
もふたんさん、こんばんは。レス遅くてすみません。
むむー、と考えてました。決して気を悪くしてとかじゃないですよ。
もしかして、コメントしたことクヨクヨされてたらごめんなさいねw
いろんな意見があると思うんだけど、先に僕の意見を書きます。
「夢の中の方が性格がいい。何も気にしないで、のびのびしている。」
これは、本来の自分ってことのように思いました。直感的にそう感じただけなので、裏付けはありません。
けれど、僕が最初の方に書いた、「夢の中は恐れがない状態」ではないか、ってことに通ずるような気がします。寝てない時にクヨクヨするのは、自分がやったことや言ったことへの後悔でしょうか。自分のやったこと、言ったことを他の人が見てどう思うか、嫌な思いをさせたんじゃないか、とか嫌われるようなことをしたんじゃないか、とかを考えてのクヨクヨでしょうか。人の反応を恐れてっていうことでしょうか。そうだったら、夢の中で他の人の反応を気にしないでいる自分の姿に戻れているような気がします。そういう意味で素の自分。
デジャレヴとか次元とかあまり持ち出さなくても理解できるような気がするし、よくよく考えると、ある意味、広い意味でのデジャレヴであり、もう一つの次元の自分かもしれない。
とかなんとか考えてたら、うまく説明できないしこれ以上返事をしなかったらクヨクヨしてしまうかと思って、とりあえず、お返事します。笑
JonathanMさん
こちらこそ遅くなりましてすみません。。そして余計なことまで言っちゃったって反省してます。ごめんなさい。
私は、5次元がてっぺんな訳じゃなくて、5次元以上の次元もいくつもあるんじゃないかなぁと思ってるんですね。5次元より上の視点の高さや視野の広さを持った存在たちもたくさんいるんじゃないかなって。宇宙の高さがわからないみたいに。
それと同じに魂の成長に上限はないと思うので、もし今5次元意識を保ててる人が、過去3次元意識だったときと全く同じデジャレヴだったり明晰夢等を見た時では、視野の広さや視点が違うから、また違う意味を見出せるんじゃないかなって思いました。
例えば7次元意識での視野や視点を教えてもらえたりとか。意味が変わるというより、捉え方が変わるのかなぁって。次元が上がれば上がるほど、理解できる内容量がどんどん増えるみたいな。
デジャレヴの見え方も、みなさんそれぞれ違ってますし、同じ次元の視点を持った同士でも同じものを見た時の意味は違う気がします。
みんな色々違って面白いですね(^ ^)私も色んな方の意見を聞いてみたいです。
もふたんさん
本来のもふたんさんの様子が夢で見えたんですね!素敵ー!
私もJonathanMさんと同じく、夢の中のもふたんさんは、本来のもふたんさんだと思います。
少しずつ恐れを手放していけばいくほど、その夢で見たもふたんさんに近づいていくんじゃないかなって思いました。そのうちこんなに楽しくなれるよって教えてくれたんじゃないかな?って。
夢の中のもふたんさんも、現実のもふたんさんと同じ存在なのだから、すぐにとはいかないかもしれないけど、必ずその状態になれるって思います☆
焦らずにお互いマイペースに行きましょう♬
「10年くらい前に見た夢のシーンだな」と思うことが時々あります。同じような方いらっしゃいますか?
「20年前くらいに見たな」っていうのもありました。よくあるのでしょうか。
JonathanMさん
あります!
正確にいつ見たシーンなのか分からないのですが、数か月レベルではなく本当にけっこうな前です。
けっこうなお点前ですみたいになってしまった。
僕の場合は特に重要な局面などではなく、ほんとに何気ない感じの場面だけです。
yu-yaさん、ありがとうございます。ありますか!
僕も同じくなんてことない場面でした。会話だとか。当時は知らなかった人との場面でした。この人だったのかーって。
「間違ってないんだよ」ってことなんでしょうかね。遅れてちょっと泣けてきます。