「上手くママを笑わせてあげられない」っていうのが自分への不十分さを感じるバロメーターになってる場合も多い気がします。
というか、私がそうだっただけなんですが…。
いつも辛そうで、笑ってほしくて、必死でペラペラ喋ってた。
なかなか笑わないと焦って、
笑ってくれるとホッとして。
暗い顔に「どうしたの?」って聞くと「( ゚д゚)ハッ!何でもないよ(^^)」って切り替える母を見て、
「あ、今『子供用』に切り替えた。私がもっと大人の話がわかるようにならないと。じゃなきゃママが話せない」って思った幼い記憶がある。
そう考えると、池川先生の仰るように、母親の役に立ちたくて来る子ってたくさんいるんだろうなって。
母を守りたくて仕方なかった。
でも話さないんじゃなくて聞かせないであげたかった母も
無力感を感じた私も
流れの中で愛される条件が決まっていったことも
愛されない条件が決まっていったことも
みんな『うまく愛を通わせられるようになるため』の試行錯誤なんだとしたら、
やっぱり『これから』なんだろうなって思います。
今きっと、色んなお母さんや子供達が、
だんだんアイテムやツールがあるんじゃないかって思い始めてる。
それをどんどん何回も何世代も繰り返していけば、生まれた時からそれが当たり前になって、
同じ地球なのに、全く違う世界じゃない?ってのと似た話を以前娘にしたら、
『ほんとだー!!すごいじゃん!!!!』って言ってて、
オマエは単純でいいなって思いました笑
シンプルになっていきますように。
そのための複雑さを受け持ってる自分を、みんなもっと好きになれますように。
なっち
今なら分かる。
おかーさんを笑わせることが
出来なかったのは
なっちのせいじゃないよね。
スターシードの悩み
子供の共通の悩みなのかもね。
私もがんばったけど無理だった。
笑わないことにも意味がある。
彼等は地球風に
悩むべきこと
考えないといけないことを
考えてるだけなのではないか、
そこは自由で
失敗とかとは違うと思います。
悩むことも自由。
いとっち
うん、ほんとそう思います。
彼等は彼等の、自分で決めた役割をやっている。
それを変わってほしいと願ってたのは自分目線だったんだなって。
「頑張ったけど無理だった」ってこっちに思わせて、線の向こうに押し出す役目を、殿みたいな役割をしてくれてるんだなと思います。
「これじゃダメだってわかるよな」
「わかったんなら行け」って
それで、離れたこっちに未練が湧かないように、今もまだそこで暗さをみせてくれている。
うっかり戻ってしまわないように。
そんな風に思えてから、全部愛情だったんだなって思えました。
警戒心、恐怖心、不信、なんでも1人だけでやっていく強さとか
母の教えをブチ破る事が、私が両親や兄弟に教えてもらった「幸せのなり方」なんだって気づくまで、洗脳の解除のように時間がかかったけれど、
ちゃんと伝わったよって事が、見えない領域で
家族にうまく伝わっていればいいなと思います。
自己弁護しすぎちゃったかも☆
いとっち、また話に付き合わせてしまって…汗
でもありがとうございます♡
いと姉がテンコーにしか見えなくなってきた…ゴシゴシ
恐れや不安で縛るのは、宗教もだけど政治もそうだったよね。
ヒトラーなんか上手くその辺使ったよね。
「戦わないと侵略されるぞ!!」「ユダヤ人に金むしられるぞ!」とか。
共通の敵を作り、それに従わない奴は愛国心がない!とするのが、民衆操作する常套手段らしい。
その辺上手く書いたのが、伊坂幸太郎の「魔王」かな。漫画もおすすめ。
>「頑張ったけど無理だった」ってこっちに思わせて、線の向こうに押し出す役目を、殿みたいな役割をしてくれてるんだなと思います。
「これじゃダメだってわかるよな」
「わかったんなら行け」って
それで、離れたこっちに未練が湧かないように、今もまだそこで暗さをみせてくれている。
うっかり戻ってしまわないように。
そんな風に思えてから、全部愛情だったんだなって思えました。
なっち、この部分いまかなりストライクだった…ありがとう。
いつまでも上がって来ない友人に苛立ちすら覚えてたんだけど、それは私のエゴだよ!解っているけど!
私も行く事にする。つい後ろを振り返ったら前と同じ位置に膝を抱えて座ってるだろうけど、
ごめん、私は進まないと見えない世界を見たいんだ。
マニキ~Freeちゃ〜んありがとう〜(;´Д`)ハァハァ
変われる人からどんどん変わって行けばいいよね。
「自分だけいいのか」は
もしかしたら「自分の番」なのかもしれないし。
家族に対しても、私の気付き待ちだったとしたら、
長い事しんどい役やらせてスミマセンっした!!って感じもした。笑
もうお役目解除してもらって大丈夫ですよ!って笑
締め切ってた窓を開けると空気が流れるように、
誰かが変わって動けば、また誰かがその変わる為のポジションに入れる。
そう思った時に、ほんとスミマセン、何十年も居座ってて!!
すぐどきます!!って思った。笑
んで、思考が現実を創るなら、
「あの人達は大丈夫。自力で幸せを掴める」って思考すればいいんじゃないかなって。
きっと自分に置き換えても、誰かのそんな想いのお世話になって、今の順番を貰ってるのかもなぁって思ったりもする。
変化の出来事の内容より、
変化する瞬間のエネルギーこそが循環の力になっていくんだろうから、
気がついちゃったなら、留まってはいられないんだなって思う。
感情が振り切れちゃって、
ぐぅぅぅぅ〜!ってなったりもするけど、
もう「行くしかないんだな」って感じちゃったら行くしかなくて、結構エゲツないですね神様!!って
ちょっと嫌味言ったりもするよ(*ノω・*)テヘ
どんどん、なれる人から幸せになっていけばいい。
みんなも絶対にくる。
そう思う事も、何かのエネルギーになってたらいいなって思う(*^^*)
みんなみんな、ほんと全員、お疲れ様です!。・゚・(ノД`)・゚・。
盛大にズレたな!
まぁいっか笑
胎内からこんなこと予定してましたってコトで!!!
綺麗にしめたけど吹いたwwww
>イリュージョン