私も学生の頃にアンドロメダという言葉に惹かれたのをメタさんの記事で思い出し、アンドロメダを見たら当たってそうだな〜って感じで、スターシードとか感覚すら今もって全く無いです。
奇妙な地球人だと思われてるくらいです。
スターシードだと確信を持った方の、確信を得た時の感覚を、私も伺ってみたいです。
ねころぅさんは、ご自身を客観的に見て、どんな性格だと思いますか?
人からは多分こう見られてる…はヌキにして。
私は詳しくないので申し訳ないのですが、こちらに集まる皆さん本当に色んな知識をお持ちの方がたくさんいらっしゃるので、情報開示(笑)をすると、予想がつくこともあるかもしれないですね(^^)
ねころうさん、ナイストピ!
実は自分もこういうトピ立てようと思ったくらいで笑。
オリオン星人のトピに書き込みしたのですが、オリオンだけでなく、プレアデスと思われる人たちの夢を見てたりもします。
そんなこんなで、自分にはいろんな星の要素がちょっとずつあると思っています。夜空を見上げてあの星気になるっていうのもないし、色濃く出ている性質はないかなぁと。
Freeさんのように、もう分析はいいかなぁって思います笑。自分にとってはそんなに重要なことじゃないから、わからないままなんだと思います。
ごめんなさい。訂正です。
ねころうさんではなくねころぅさんですね。
大変失礼いたしました。
自分のことスターシードだって思えるんですが何星人かはわからない。よそから来ました感と前からいたようなどっしり感があってそれらは相反する要素なのです。
自分がスターシードだって思う最大の理由は『忘れられても構わない』って思うところです。
リメンバーミーの反対、死んだらあっちで会えるから、みたいに考えてるところです。あっ、これは外の考え方だと思いました。
dtrさん、私もそんな感じです。
よそから来た感、ここにずっといた感、両方ありました。
死んだらあっちで会えるってずっと思ってたので、父が死んだ時も全然悲しくなかったです。そして、自分が死ぬのも全然怖くないですよね笑。
テラ星人ってそうですね。
今自己紹介するとしたら
テラ星人だわと納得しました。
テラ星人の特徴を考えてて
くじ運強いとか冒険者とか…
エトセトラ、ちょっと笑って
しまいました。
テラ星人、
このナゾの四角を消せません。
mamisoさん
全く同感です。ワンネス風呂に入るのを楽しみにしてますが、入ったら入ったで割と早く出てきそう…な感じしませんか(笑)
dtrさん、ワンネス風呂、確かに楽しみではありますが、一瞬にして出てまた冒険に出そうですね!笑